角セイロボイラーセット

1123_S1
  • 16494_alt
  • 2577_alt
  • 16495_alt
  • 12241_alt
  • 12242_alt
  • 12243_alt

※画像をクリックすると拡大表示されます。

16496_alt
ボイラー横に付いている水位ゲージです。
水位ゲージが中央位置が適量です。常にゲージを確認しながら使用して下さい。
空焚きはしないで下さい。
 水位ゲージより下の位置で使用すると、内缶の上部が空焚き状態になり危険です。
空焚きで中の窯に損傷をきたした場合修理不能となります。
(その際お客様にボイラーの購入費用ご負担して頂きます)
16498_alt
ボイラー・蒸気吹出し口、ここから四隅に強力なじょうきが噴き出てきます。
16500_alt
蒸気吹き出し部の高さに順じ、角セイロを一枚逆さにし蒸気の排出口を作ります。
その上に4枚の角セイロ・木蓋を置き準備完了となります。
※セイロ布巾はお客様にて準備お願いします。
16501_alt
使用が終わりましたら、排水コックをひねり高温のまま排出し、ボイラー内部のお湯を熱でお湯を蒸発させ、水分を取り除きます。
(排出時には、火傷に注意して下さい。)

セット内容
セイロ5段、竹スダレ5枚、ふた付き
※セイロ用の付近はお客様手配でお願いします。
使用方法
ボイラー本体の横に注水口があり、そこにホースを差し込み水を入れて下さい。ボイラー横に水量を見る水ゲージがあります。ゲージの真ん中くらいまで水を入れたら次に、専用ガスバーナーに点火します。約15~20 分前後でボイラー上部の吹き出し口から蒸気が出て、蒸し上げ状態が始まります。
水は調整しながら補給してください、(入れすぎると蒸気の圧力が下がります。注意して下さい。)
また、空炊きは厳禁です。こまめに水の補給をお願いします。
使用後はボイラー下段の排水コックを開けて中の水を全部出して下さい。(ボイラー本体を斜めにすると完全に水が抜けます。)
■注意事項
1.ボイラー本体は必ず水平な場所で使用して下さい。
2.ボイラー使用後は、お湯を排水して下さい。
 (水垢を溜まりにくくする為です)
3.水は水位ゲージから見える位置で使用して下さい。
 (水位ゲージより下の位置で使用すると、内缶の上部が空焚き状態になり危険です。)
4.空焚きはしないで下さい。

(もし空焚きしてしまったら、ガスバーナーの火を消して20~30分冷えるまで放置してください。自然冷却) 
5.空焚き後は、すぐに水を入れないで下さい。
(内缶が熱い状態で水を入れると、急に蒸気が噴出したり、内缶に亀裂が入ったりして危険です。)
下段バーナー部分は特に熱いのでやけどしないよう注意して下さい。
お願い 
プロパンガスはお客様がご用意して下さい。

■車両での配達・回収について
住所の特定出来ない場所(野外・公園内・路上)はレンタル品の配達・回収は出来ません。必ず住所の確認ができる場所でのレンタル品のお引渡し・引き取りとなります。また、早朝・深夜は追加料金が発生します。
当社(千葉県船橋市)でのお引き渡し大歓迎!レンタル料金のみでOKです。

ミニボイラーの説明-1
角セイロのサイズ

※画像をクリックすると拡大表示されます。


著作権、商標権について

当サイトに掲載される画像や掲載情報は、すべて弊社の著作物(知的財産権)です。 個人的な使用を目的として印字や保存等を行う場合など、著作権法その他法令により認められる場合を除き、権利者の承諾なく当サイトのデータ等を複製、送信、頒布、改変、削除等することはできません。

当サイト上に掲載される商品またはサービスの名称、ロゴマークその他の商標は、弊社または各権利者が権利を有します。商標法その他法令により認められる場合を除き、権利者の承諾なく利用することはできません。